■CALENDAR■
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前月 2025年11月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■LINK■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

観る










| http://pelide.jp/contents/index.php?e=31 |
| 静岡観光情報::観る | 03:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
介護付き有料老人ホーム「ペリデ長田」について
Q:「ペリデ長田」はどのようなところですか?

「ペリデ長田」は食事付きで、24時間介護サービスが受けられる高齢者の方々の集合住宅です。

Q:どんな方が利用できますか?

ご利用いただける方は、介護保険の被保険者で、要支援、要介護1〜5と判定された方となります。

Q:「ペリデ長田」にはどんな設備がありますか?

「ペリデ長田」は3階建て42名の集合住宅となっております。
2階及び3階の各21名の居室は、完全個室によりプライバシーが守られています。各居室には冷暖房設備や洗面台、洋式トイレ、クローゼットが備え付けられ、広さは約18m2あります。共有スペースにはロビー、多目的和室、洗濯室、浴室、レストランがあり、その他にはエレベーター、ファミリールーム、ゲストルームなどが設けられています。

| http://pelide.jp/contents/index.php?e=30 |
| osaQ&A | 04:10 PM | comments (x) | trackback (x) |
利用料について
Q:「ペリデ長田」利用料は、どの程度負担が必要ですか?

「ペリデ長田」の利用料は月額約21万円が必要です(30日計算)。内訳は家賃78,000円、食費(おやつ代含む)61,200円(30日の場合 1日2,040円)、管理費57,000円、光熱水費17,400円となります。(※消費税込となっています)

Q:入居時の入居一時金など、どの程度必要ですか?

「ペリデ長田」は入居一時金をいただいておりません。敷金として268,000円をお預かりしますが、無利息とし、契約終了後に全額返還いたします。但し、原状回復・その他に敷金を充当する場合があります。

Q:「ペリデ長田」利用料以外の負担はどうなりますか?

利用料以外にご負担いただくものは、次の通りとなります。
●介護保険の1割自己負担額が必要となり、入居日数や要介護 度によって異なりますが、
   1ヶ月7,000円〜25,000円程度 となります。
●医療機関を利用した場合の費用は自己負担となります。
●クリーニング、コインランドリーのご利用は有料となります。
●その他日常生活でご本人様が特別に希望されることについ  ても、別途ご負担いただくことになります。例えば、外食に出か ける際の食事代や、ご本人様用の衣類・雑貨類、オムツなどの 介護用品費用です。詳細は別紙料金一覧表をご参照ください。

Q:「ペリデ長田」の利用料の支払いはどのように行われますか?

利用料のお支払いは金融機関での自動引き落としとなります。利用月の月末で締め、その翌月中旬以降に利用料の請求書を発行させていただきます。引き落とし日は毎月27日となります。

| http://pelide.jp/contents/index.php?e=29 |
| osaQ&A | 04:06 PM | comments (x) | trackback (x) |
入居・手続きについて
Q:入居したいのですが、どのような手続きが必要ですか?

入居に際しては担当職員が対応させていただきます。まずは、担当職員までご連絡ください。ご連絡いただきましたら、入居のご案内をいたします。ご入居をお決めいただいた場合には、所定の入居申込書にてお申し込みくだされば、具体的な入居までのスケジュールを担当職員の方からご連絡させていただきます。



Q:入居に際してどのような準備が必要ですか?

電動ベッド・タンス・寝具類は備え付け
てあります。その他、身の回りのもの(テレビ・衣類・雑貨類)をご持参ください。

Q:介護保険の手続きはしていただけるのでしょうか?

要望に応じて「ペリデ長田」の職員が手続きさせていただきます。

Q:退去の際の手続きはどうなりますか?

ご退去される場合は、1ヶ月前に相談員までご相談ください。
ご退去の手続きをご案内させていただきます。

| http://pelide.jp/contents/index.php?e=28 |
| osaQ&A | 03:49 PM | comments (x) | trackback (x) |
生活について
Q:「ペリデ長田」での生活はどのようなものですか?

ご自宅で過ごされているような生活とお考えください。
ご自分のお部屋で過ごされたり、他にご入居されている方と談話されたり、外出したり、
「ペリデ長田」が定期的に開催する催しにご参加いただくことができます。

Q:外出はできますか?

外出は自由にしていただけます。詳細についてはご相談ください。

Q:面会時間はいつでしょうか?

面会は24時間可能となっております。ただし、防犯上夜間は施錠しておりますので、インターホンで呼び出してください。もちろん面会の方に、ご入居者様の居室や、当施設内の別室にお泊りいただくこともできます。

Q:家族で旅行など外泊したい場合はどうなりますか?

外泊はご連絡いただければ自由にしていただけます。外泊される際の施設利用料につきましては、家賃と基本的な生活費(食費を除く)は必要となります。食事代のみご返却させていただきます。

| http://pelide.jp/contents/index.php?e=27 |
| osaQ&A | 03:46 PM | comments (x) | trackback (x) |
医療・介護について
Q:日常の健康管理についてはどうなりますか?

嘱託医が定期的に健康管理を行います。

Q:寝たきりになった場合はどうなりますか?

寝たきりになっても、ご利用いただくことはできます。「ペリデ長田」はご自宅と同じだとお考えください。日常生活の介護につきましては、常駐の介護職員が応対いたします。日常的に医療が必要になられた場合は、ご自宅での生活と同様に、入院していただくことになります。長期に入院が見こまれる場合は、ご相談させていただきます。

Q:何ヶ月も入院した場合はどうなりますか?

ご本人、ご家族の方が希望されれば、お部屋は確保いたします。その場合、家賃と基本的な生活費(食費を除く)が必要となります。食事代のみご返却させていただきます。

Q:「ペリデ長田」での介護体制はどのようになっていますか?

ケアスタッフが24時間常駐して介護を行う体制をとっています。

Q:「ペリデ長田」でお風呂はどのくらい入ることができるのでしょうか?

週に2回以上の入浴となります。

| http://pelide.jp/contents/index.php?e=26 |
| osaQ&A | 03:36 PM | comments (x) | trackback (x) |
その他
Q:入居中、何か困ったことがあればどこに相談すればいいのでしょうか?

「ペリデ長田」の職員にいつでもご相談ください。
また、入居時の相談員も、ご相談をお受けいたします。ご要望・苦情など、どのようなことでも、ご連絡ください。

| http://pelide.jp/contents/index.php?e=25 |
| osaQ&A | 03:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
アクセス情報





● 東名高速道路「静岡IC」から車で5分
● JR東海道線「安倍川駅」から車で5分
● JR東海道線「静岡駅」から車で15分

〒421-0113 静岡市駿河区下川原5丁目33-17
FAX.054-259-1168


| http://pelide.jp/contents/index.php?e=24 |
| shimoアクセス情報 | 11:49 AM | comments (x) | trackback (x) |
施設概要


有料老人ホームの類型及び表示事項
介護付有料老人ホーム・利用権方式 介護に係わる職員体制 3:1以上

● 特定施設入居者生活介護(県指定番号2274205125)定員50名
● 通所介護(県指定番号2274205133)定員35名
● 居宅介護支援(県指定番号2274202171)

施設概要
建物所在地 静岡市駿河区下川原5丁目33番17号
建物構造  鉄筋コンクリート3階建て
敷地面積  2,076.31m2
延べ床面積 3,203.30m2
居室    全室個室 50室

共用スペース


ロビー、自販機コーナー、ランドリー、健康管理室、医務室、相談室、会議室、2・3階ベランダ、食堂、機能訓練室、 人工温泉、ライブラリー、リハビリテーション室、家族室、遊歩道
個室見取り図
21.78m2(13帖)の広々とした居室


施設内サービス
24時間対応の呼び出しボタン、嘱託医師による定期的な健康相談。その他、散髪、通院介助等の有料サービス。

安全・防災設備
スプリンクラー、自動火災報知器、屋外消火栓、非常放送設備、非難スベリ台、屋外階段


| http://pelide.jp/contents/index.php?e=23 |
| shimo施設概要 | 10:02 PM | comments (x) | trackback (x) |
施設のご案内





北海道は二股温泉の石灰華ドームの天然原石を使用した人工のカルシウム温泉。温泉の横にある坪庭を眺めながらの入浴は格別です。
リュウマチ、腰痛、神経痛、しっしん等に効果があり、からだがポカポカと暖かくなるため、夜はぐっすりとお休みになれます。

110m2(66帖)のリハビリ専用のお部屋をご用意。「いつまでも歩くことができる」を目標に、理学療法士が個別のメニューを作成し、お客さま一人ひとりに合ったリハビリを行います。

ご家族様やご利用者様同士の懇談の場所としてご利用いただけます。玄関ホールは2階までの吹き抜けになっており、広々とした開放的な空間になっています。

読書を楽しんだり、パソコンを利用したりと、個人の時間を大切にした空間です。湯あがり時やゆったりとした時間を過ごしていただける、上質なお部屋です。

遊歩道でお花を見ながらの歩行訓練ができます。また、外の空気を味わいながらの散歩に最適です。

高級サロンをイメージした内装で
心もリフレッシュ。 予約制で毎月カットのプロである理美容師さんが訪問されます。ヘアカットの他、毛染めやアロママッサージなどのサービスも行います。


| http://pelide.jp/contents/index.php?e=22 |
| shimo施設のご案内 | 08:04 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑